
MSOLのPMO10人に聞いてみた vol.8
今回はMSOLで働く社員のリアルな声をお届けする「10人に聞いてみた」vol.8をお届けします。いつもMSOL noteをご覧いただきありがとうございます。
MSOL note運営事務局です。
このシリーズでは、実際どんな仕事をしているの?入社はいつ?働いてよかったことは?など10個の質問をPMO10人に聞いていきます!
今回は、デリバリーマネージャーのH・Mさんに話を聞きました。
①まずは、入社時期を教えてください。
2019年8月に中途で入社し、現在6年目になります。
②MSOLに入社を決めた理由を教えてください
前職は包装などを行うパッケージベンダーにおいて、販売管理・派遣業務(スタッフ管理~給与業務)・パッケージを取り仕切る責任者として、特に、派遣業務ではパッケージ制作から販売まで手掛けておりました。
会社の方針としてパッケージ事業を縮小していくこととなり、そのタイミングで転職を考えました。そして、エージェントからPMOを専業で行っているMSOLを紹介してもらい、これまでの経験が活かせる会社だと思って入社しました。
③現在の仕事内容について、教えてください。
現在のお客様には、2022年8月から参画しています。大手流通業のユーザー系情報システム会社におけるPOSパッケージを扱う部門にて、4チーム(計60名ほど)の方々に対してプロジェクト管理手法の定着支援を行っています。
もともとは1チームの支援からスタートしましたが、4チームまで範囲が広がりました。
MSOLの体制としても、最初は2名体制だったところから増員し、現在は4名で支援しています。
④MSOLで働いてよかったことは何ですか?
2つあります。
1つ目は、半年に1回の評価を通して、自分のキャリアと向き合えることです。
2つ目は、現場業務以外でも、任意参加の社内プロジェクトを通して、さまざまな業務(例えば採用業務として、面接や面接方法の改善など)に携わることができることです。これまでIT業務ばかりだったので、採用業務にも携われることが新鮮でした。
⑤業務上難しいと感じたところはありますか?
部長以上のお客様に向けた報告資料のドキュメントレベル(粒度)に悩むことがあります。
つい、現場の細かい部分まで記載してしまうことが多く、相手目線に立った資料作りに苦労することもありますが、事業本部長や部長との会話の中でどのレベルの報告を求めているかを見極めて作成するようにしています。
⑥休日は何をしていますか?
4歳になる子供がいるため、いろいろな公園に連れて行ったり一緒にゲームをしたりして遊んでいます。また、春から秋にかけては、月1回キャンプに行っているので、ギア(キャンプ道具)を求めてアウトドアショップをめぐっています。
⑦最近ハマっていることは何ですか?
コーヒーを入れることです。
道具を一式揃えて、色んな入れ方を試してドリップを満喫した後、サイフォンコーヒーに行き着きました。
サイフォンを見ていると、小学生の時に行った理科の実験を思い出して楽しいです(笑)。
味は、酸味も濃さも振り切ったものが好きです。

⑧キャリアビジョンを教えてください
「携わる方やステークホルダーに『ありがとう』と言ってもらえるような人生を送りたい」という目標があります。
MSOLに入社して、「ありがとう」を積み重ねることができています。
MSOLの社員は「ありがとう」を口にする人が多い印象で、自分でも「ありがとう」と言葉にして感謝の気持ちを伝えることを意識しています。
⑨「こんな方と働きたい」と思う人物像を教えてください。
・前向きな人、ポジティブな人(つらいことがあっても前向きに取り組める人)
・苦労を買って出る人、大変さを分かち合える人
これら二つに当てはまる方と一緒に働きたいです。
⑩最後に一言お願いします!
一緒に楽しく働きましょう!
ーH・Mさんありがとうございました!
以上、H・Mさんの紹介でした。
この記事の内容、私たちの取り組みに共感していただいた方は、
「スキ」を押していただけると励みになります。
それでは、次回の投稿もお楽しみに!